2018.10.06 Saturday
健康と料理
JUGEMテーマ:福祉と生活
結いのきトピックス 2018年8月23日木曜日
シャキッと教室第4回目 「簡単料理教室」
特定非営利活動法人 結いのき 協同センター


8月23日、「シャキッと教室」第4回目が18人の参加で行われました。
講師はワーカーズMan-maの板垣雅子さんで、「簡単料理教室」でした。
今年の夏は特に猛暑の為、熱中症を予防する食事のとり方という事で講義が始まりました。
熱中症予防の対策として、水分補給の他に、適度な塩分摂取が必要との事でした。
高齢になると暑さを感じにくくなったり、水を欲しくなくなる人もいる為、水分が含まれているフルーツや野菜から摂取すると無理がないとの事でした。
塩分は漬物にして常備する事もおすすめだそうです。
なかでも塩麹等の発酵調味料を使用すれば、体内の代謝もよくするし、ビタミンやミネラルを含んだ海藻類も摂取する事によって酵素の働きを円滑に補うとの事でした。
次に、老化は筋肉や血液から始まるとの話があり、それを防ぐ10品目を1週間のうちにバランス良く摂取しているかを各々表にチェックして調べました。
「肉を全然食べてないな〜。」
と言う声がありましたが、充分な栄養を摂るには、動物性のたんぱく質を摂る事が大事で、疲労回復にも繋がるとの事でした。
簡単料理という事で、ビタミンを含んだトマトとみょうが、酵素である味噌を使った、「ミニトマトの味噌汁」、 ミネラルと塩分を含んだ、「キャベツときゅうりと塩こんぶ和え」、「ミニトマトときゅうりの胡麻和え」を作りました。

お問い合わせは次にどうぞ。
電話0238-27-1228
fax 0238-37-0961
info@yuinoki.or.jp
このブログをお読みになった方は↓アクセスして
ください。

にほんブログ村 高齢者福祉・介護
「結いのきトピックス」
http://topics.yuinoki.or.jp/
「結いのきコラム」
http://column.yuinoki.or.jp/
「結いのき会員情報」
http://member.yuinoki.or.jp/
「生活クラブやまがた」
http://yamagata.seikatsuclub.coop/
お問い合わせは次にどうぞ。
電話0238-37-0960
fax 0238-37-0961
info@yuinoki.or.jp
デイサービスセンター結いのきホームページl
http://yuinoki.or.jp/04day_01.html
グループリビング「COCO結いのき・花沢」のホームページ
http://yuinoki.or.jp/05group_01.html
たくろう所のホームページ
http://yuinoki.or.jp/07takurou.html
グループホーム 結いのきのホームページ
http://yuinoki.or.jp/06group_home.html
NPO 結いのきのホームページ
http://yuinoki.or.jp/
JUGEMテーマ:福祉と生活
この記事のトラックバックURL
http://topics.yuinoki.or.jp/trackback/1233044
トラックバック